東京品川・武蔵小山のスポーツバイクショップ、スポーツバイク・ハイロードです。バイクフィッティング、インソール成形、イベント参加などご相談ください!

ぺダリングの巧拙が測定できる革新的器具、
パイオニアぺダリングモニター講習会参加

作成2013/10/09 ・ 更新2013/10/12(アルバムリンク追加)

今日は都内で開かれた「パイオニアぺダリングモニター」の販売店向け講習会に参加しました。当店でも取り扱いいたしますのでどうぞお気軽にお問い合わせください。

★この日のこの他の写真(パイオニア&ほかの商品もあります)はこちら(ピカサ。別ウィンドウにて)


1)開発3年、ついに登場した”国産パワーメーター”は超ハイテクだった!

パイオニア・ぺダリングモニタシステム

ぺダリングモニタセンサー(クランクに取り付ける測定部分) 15万円税別
※シマノFC-9000、FC-7900、FC-7950への取付用
サイクルコンピューター 8万円税別
※後述のぺダリング効率やベクトル表示を行うために必須
以上のほかフレーム形式によって各種専用BBが必要になる場合があります。また取付できない車体もあります。

★メーカーリンクはこちら(別ウィンドウにて)

【今日聞いてきた詳細】

【製品の機能】


(2010年冬段階の試作品映像。すでにぺダリング効率表示が行われている。音が出ますのでご注意ください)

2)浅田顕氏によるぺダリングモニター活用講座

今回の講習会では第二部として、この製品の開発に深く関与してきたエキップ浅田の監督、浅田顕氏によるぺダリングモニター活用講座がありました。この新しい製品を活用する方法のヒントとして非常に貴重な情報をたくさんいただいてきました。

浅田顕氏によるぺダリングモニター活用講座(講義メモによる再現)

第一部 柿木克之博士による研究内容
一般人〜大学選手〜全日本クラス選手、トレーニング開始直後〜競技歴3年以上、競技力低〜高という幅広い層を対象にぺダリングモニタセンサーを使ってデータを収集した。

【観察結果】
1)ぺダリング効率について。

2)トルク分布の変化
負荷が大きくなるにつれてトルク分布に変化がみられる場合の、その変化の傾向を観察した。
ある選手は90度(クランクが前水平になった時点)でのトルクが突出して増大した。一方別の選手は60〜120度という広い範囲でまんべんな くトルクが増大した。
 これは人によってトルクの増加に対応するための動き方が異なることを示唆している(青山注:数年前からブリヂストン・アンカーラボの研究として同様の指摘があるがそれを裏書きする結果といえる)

3)左右の発揮パワー
負荷が増大するにつれ左右のばらつきが少なくなり左右差が10ポイント以内に収まる例が多かった。しかし負荷が増大してゆくにつれて片足に依存する割合が増す選手も見られた。

【考察】
1)負荷の増大に対して選手は「ぺダリング効率」、「トルク分布」、「左右差」の三つを組み合わせて対処しているが、その組み合わせは選手ごとに異なる。
2)これらの要素の組み合わせはさらに上流の因子である「身体的特徴」、「からだの動かし方(ポジション)」と関連していると思われる。

【応用】
1)ぺダリング効率は最大80%程度まで向上可能。ただしそれ自体を目標にしてトレーニングするのではなく、本来のトレーニング(競技力向上)を行う過程で結果的に効率がよくなっていくという方法論が望ましいと思われる。
2)左右差が10ポイントに収まらないようであれば何らかの修正を考慮したほうがよいと思われる。


第二部 EQAU23(エキップ浅田・アンダー23チーム)での活用事例

今回の講座に見られるようにパイオニアはこの製品の具体的な活用方法についても研究を続けています。やがては効率的なトレーニングやぺダリングについての貴重なノウハウが一般サイクルストにも手が届くところで発信され始めることを大いに期待しています。


製品の開発は選手の目線で行われてきたようですが、パワーに余裕のない一般サイクリストにとってもぺダリング効率の改善で走りを向上させるメリットは大きいと思います。ぜひお気軽にお問い合わせください。

★この日のこの他の写真(パイオニア&ほかの商品もあります)はこちら(ピカサ。別ウィンドウにて)

サイトマップへ

「ハイロード」ホームページトップへ

COPYRIGHT AOYAMA, HIROYASU 2013 All rights reserved.

(end of page)